2017-01-01から1年間の記事一覧
Huluで『けものフレンズ』を最後まで観た。 ケロロ軍曹が好きなのもあって、ゲームはやってないけど、アニメになる前から知っていた 評判がすごかったので期待しながらみはじめた 流行り方、熱狂ぷりは、マドまぎのときに似ているな〜と思っていた。みはじめ…
楽に楽しく室町時代にもう少しお近づきになりたい。動機の一つは忍たまだが、中国の宋とか好きだし(といういいわけ)。 世界史選択だったし、日本史とても縁がないので。 とくに、室町時代の、忍者とか、人々の暮らしとか、妖怪とかについて知りたい。政治…
CHEMISTRY(川畑要、堂珍嘉邦によるテラ実力派イケメンボーカルデュオ) LIVE TOUR 2017-18「Windy」初日感想の続きというか、思い出したことなど蛇足など。もっと頭が悪い感想です。ネタバレもです。 ヘンタイぽいかもしれないのでお好きな人以下どうぞ。
ケミストリー(川畑要、堂珍嘉邦)によるテラ実力派イケメンボーカルデュオのぶいぶいなライブに行ってきました。 頭が悪い感想です。ネタバレばんばんです。 文章中、めちとうずさんなのは深い意味はありません。 会場 カルッツ川崎 駅から遠い。バスはまあ…
Huluで『仮面ライダー電王』を見はじめてしまった。2話だけみてとっておいたのに…。おめあては関俊彦さんで、とても人気がある仮面ライダーであるとはなんとなくしっていたが、予想をはるかにはるかに超えて面白い。 (波岡一喜さんがかわいくて困る) おど…
さだまさしの炎上ソング特集で関白宣言。なぜ炎上するか聞き耳をたてたら、イラっとくる歌詞のところ以降、そこの内容が気になって、最後まできいてもメロディや歌詞が頭に入ってこなかった。音楽は感情に訴えかけるが故に、たとえその先の歌詞をわかってい…
以前からいろんな役で知っていたはずだが、バキーンと認識したのは、『烈車戦隊トッキュウジャー』のチケットくんでナレーションだ。戦隊シリーズを久しぶりにみはじめたこともあった、声優さんには「特撮のナレーション」というお仕事もあるのか!、という…
某文豪たちがキャラクター化されてでてくるゲームがきっかけで、織田作之助という作家を把握し、『夫婦善哉』の作者としり、『夫婦善哉』を読んだ。大阪のこってこての話だな〜と読み始めたが、とちゅうから謎のグルーヴ感もあって、加速して読めた。なにが…
懲りずに、カクヨム更新しています。 第一章はくっつけて2つにしてしまいました。そのいたたまれない理由はいつか書く。 第二章の2つめ更新しました。 月虹虫回顧録 - カクヨム あとで第一章と同様にくっつけるかもです。 もうすぐ主要キャラクタがぜんぶ…
といえば、エヴァでしょう渚カヲルでしょう、ぐらいな入り口ですけども。あれはもう20年以上前の話で、まだ新作がでそうであるところがすごい。連続して長い期間を演じている声優さんはちらほらいるけど、こんなにとびとびあいだがあきながら、というのは…
探していたら見つけましたが、AmazonのAudible版?? 月額1500円??? 単品で買わせてくれー(T_T) ぜんぶ司馬遼太郎だけど。 サンプルを聞けるのはうれしい。 好きな声優さんでも、朗読も好きかは分からないので、サンプルは音楽より朗読のほうがずっと大事…
野島健児さんが気になりだしたのは、ニコニコ動画のドクター・ストレンジの特番。その前後で、『スター・ウォーズ 反乱者たち』をなんとなくみていたので、主人公エズラは知っていたし気になっていた。だからディズニーの特番にでていたわけだな。 その特番…
ゲド戦記を読んでいたら、唐突にビリビリっときた。 船はどうやってすすむの?! 風がないときどうすんの?! 船はどうやって川をさかのぼるの?! ゲド戦記には、Ⅲの話だけど、ガレー船みたいなのにとっつかまるエピソードがある。ガレー船はたくさんの人力…
世の中にはあまたの小説系投稿サイトがありますが、そのなかでも新参者でマイナー系について、最近つかってみているので比較する備忘録。 kakuyomu.jp カクヨムはわれらがはてなとカドカワ?が運営する小説系投稿サイト。実際の書店に並んだ話題作もでてます…
Amazonプライムで16期を観ている! うふうふ楽しい。わすれそうなので初見の感想あれこれ。ネタバレはなさめで。オススメ 1話から5話、21話から24話。後半は特に土井先生。 11、12話。会計委員会、と用具委員会、潮江せんぱいと食満せんぱい (「…
カクヨムで更新しました「月虹虫回顧録/店開き」「月虹虫回顧録」 やっとエピソードへの直リンクの仕方がわかったああ(^0^) ツイートボタンは小説のトップにリンクをはるらしい。ふーん。
先日アニメ25周年で再放送された、15周年の作品(2007年5月が初回放送)。15シリーズの途中。いまとはいろいろ違うらしい、自分のイメージしていた忍たまに近い作品。 子どもたちが多くてかわいい(ドクたまたち!) 変な老人がいっぱいでてくる …
3連休のあいだに断続的に視聴。ときどきたまたまみるくらいだけど、5,6回はアクセスして、トータルの視聴時間も5,6時間だと思う。 つくづく、SMAPはすごいし、キャイ〜ンのふたりも本当に面白いなと思った(もっと評価されるべき)。えびぞーとか辻ち…
カクヨムで更新しました。城壁の門 月虹虫回顧録 - カクヨム これは一応さいごまで書いた書いている小説なので、カクヨムにのせるときにやることは「ルビ」をつけることである。本文をはりつけて「ぽち」「ぽち」ルビをつけていると、なんだかネットがおかし…
つい最近、何がきっかけかわからないけどいきなり忍たまにはまっているので、「夕方にやっている子ども向けのアニメでしょう?」で思考停止しているあなたに、あるいは「気になってはいるけど見ていない」あなたに、いかに、いまさら、いまこそ、忍たまにど…
カクヨム更新しました 『月虹虫回顧録』先頭から第2回更新「剣と石」から 各回のサブタイトルはあってもなくてもいいのですが、番号をうつとかえたときに面倒なのと、どこまで何をやったかすぐにわからなくなるので、つけた。 剣と魔法はでてきますけど、龍…
月虹虫回顧録/カクヨム 某公募に応募してカスリもしなかった小説を分割してあげていきます。週に一回か二回ぐらいでのせていきます。他の某所にものせます。 web小説業界でもっとも読まれないジャンル、ファンタジーですが、ラノベではなく、ハイファンタジ…
あれ? 書いたものがきえた。 すごい仕様だな、はてなのアプリ。
未読未見の作品があるときともかく関連記事など読まずに本体に直行すれば幸せなのだ。気になるからってどんな解説記事も読んではいけない。 バナナフィッシュとか私を離さないでとか!! バナナフィッシュは学級会がはじまるというけど、単に好きなものに…
お昼は鶏肉入りさつま汁、夜はコンソメミルクスープ。野菜と暖をとる。 買い物に行ったのにキノコ類を買い忘れてくやしい。めちゃくちゃ混んでいてつらかったのだ。 リポDやゼナジンジャー。風邪ひきに効くかな。プロテインのほうが効くかな。
台風一過晴天かと思いきや薄曇り。はやく晴れないと生乾きで異臭を放ち死に至るタオルが量産される。 忍たまのエントリがややアクセス数がのびていた。まだまだ語りたいことはある。新参者は楽しい。 朝ドラがいつのまにか嫁いびりのターン。面白さがわから…
忍たま乱太郎 | NHKアニメワールド『忍たま乱太郎』とは、尼子 騒兵衛 「落第忍者乱太郎」を原作とするテレビアニメで、放送開始は1993年。自分は存在は知りつつも、ほとんど見る機会がなかった。だが気になってはいたので、映画版(『劇場版アニメ 忍たま乱…
ノーベル文学賞だ。驚きはない。とって当然だ、いやまだとっていなかったのか。いなかったかもな。自分が読んだのはまだたった2作。 『わたしを離さないで』 『日の名残り』 わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫)posted with amazlet at 17.10.06カズオ・…
みつからない。探し物がみつからない。今度の日曜までに見つけないと意味がないものなのだがみつからない。 みつからなくてもしにゃーしないが、どこへいったかということは気になる。 古いものだから捨てた可能性は高いが、関連するものは残っていて、その…
世の中には不思議な、気が狂ったような、頭がおかしいんじゃないかという食べ物が存在するが、二郎系ラーメンもその一つであることに疑いはない。個人的な二郎系ラーメンの歴史は、某所「ラーメン大」にはじまる。その頃の大は、女性だけなんとかというサー…