茶ぶろぐ

おとなのライフスタイル@TOKYOブログ

カリギュラというアニメをみた

TVアニメ「Caligula -カリギュラ-」公式サイト

 カリギュラというアニメを観た。視聴動機は関俊彦さん。ちょおっとだけしかでないとはきいていたので、みないかもしれないかなと予想していたが、なんとなく一応最初から最後まで流し見した。


 ともかくなにがなにやらさっぱりで。どうもゲームが原作らしく、それでなにがなにやらなのかなととりあえず理解しつつ流していたが、流し見にしても、最近のアニメは5分で挫折することが多いので、画期的だった。
 関俊彦さんの声は数えるくらいだったのに、なぜいちおう(あらすじもわからんくらいだが)見通せることができたのか、その理由が我ながら不思議で。


 観られた理由を大きく考えると、以下の3点。

  • 演出がわりと観られた
  • 主人公の声がわりと好き、キャラクターがいまどきでいまどきの声優さんたちなのにわりと聞けた
  • 男女両方向け?らしい


(ふと気づいたが、最近のアニメと思っていたが、もしかして、中高年向けアニメだったのだろうか……)

 最近のアニメのわりには、みられる画面やアクションの作りで、声優さんの演技もふつうでよかった。なのでこれを作った監督さんとかスタジオを気にしていたらいいのだろうか。
 男女両方向けらしいことも、意外と大事かもしれない。主人公は男子で、主題歌も男性声優さんふたりだったらしいが、それっぽい女の子もいっぱいいろんなタイプがでてきていた。


 絵とか話とか、どうでもよくて(本当はよくないけど)、アニメとして自分がみられるかどうかは、アニメになっているかどうかだ。よくみなくてもおかしい絵はそれなりにけっこうあったけど、それはむかしから毎週放送されるアニメではあることだし。じゃあ何がアニメぽいかというと、全体の構図とかアクションとか、間合いとか、絵の不安定さをうめる声優さんのしゃべらせ方とか。(さいきんわかってきたけど、だいたいの声優さんは、オーダーに応じて仕事ができるので、変なしゃべり方をしている若い声優さんが多いのではなく、そういった芝居をそういったアニメでは要求されているだけなのだ)全体で毎週放送されるアニメになっていることがだいじなのだ。カリギュラは、よくわかんないけど、そういう感じがあった。


 もっとうまく言語化できたらいいんだろうけど、いかんせん話や設定はよくわからんかったというか、おばちゃんの興味の範疇外で……、興味の外にあるのに、観ていてなんとなくたのしい、そういうアニメ、すごくないですか?(ほめている)
 最後のほうの、主人公とヒロイン的なキャラクターが対峙するところとか、ほとんどモノローグなのに、成立していたので、絵もお芝居も良かったのだと思う。
 脚本も、長い台詞が多いのにスッキリでもないが冗長でもない、微妙なところが観られた要因の一つだ。


 内容的にはターゲットから離れているだろうけど、でも観ていて楽しいアニメもみたい。変な願望だ。

プジョーのペッパーミル

 プジョーのペッパーミルがある。買ったわけではなくしかしまあタダでもないという感じで、我が家にそいつはやってきた。以前から、おしゃれキッチン用品に並んでいるのをみては、なぜプジョーがキッチン用品売り場に、なぜプジョーがペッパーミル…、といぶかしんでいたが、ようするに気になっていたやつだ。
 しかしちょっとお高いし、ちょっとでかい。我が家のウサギ小屋食卓にあうかどうかという問題もあるし、そんなに金をだしていいようなものかもあって、欲しいけどもらうとうれしいリストのなかには入っていた。
 以前からある安いペッパーミルは、使っているうちに、頭のてっぺんのネジがどんどんきつくなって、ぎりぎりに締め上げて本体を自ら破壊するという不思議な事態におちいっていて、そもそもペッパーミルとはそのような構造なのかという謎もあった。また新しいつぎの商品を買うべきか、買うとしたらどれにするか。


 そんなときに、そんなやつが、気になるやつが、我が家にきたのだ。
 せっかくなので、ちょっといい黒胡椒を買ってきた(こういうお金の使い方は貧乏人ですよ)。なかにいれて、ひねってみた。

 ぜんぜんちがう。

 ミルをひく感覚も、めっちゃ楽しい不思議な爽快感がある。やみつきになる。ごりごりとか、スルスルとか、粒の大きさによって感覚がかわる。やはり生活のなかでつかうものは、手になじむものがよい。
 さっすが、プジョーさん。
 以来、食卓では何かと黒胡椒をごりごりひいている。
 楽しい、美味しい。

 となると、最近塩入れが欲しくてたまらない。そちらのほう以前から需要があるのだが、いいものがなくて、食卓にまともな塩がいない状態が続いている。プジョーのソルトミルは岩塩をひくようなものだと思うので、そこまでは別にいらないというような気持もある。いや、買ってしまえば楽なのだろうか。見かけもそろうからストレスは減る。かけすぎにならないかもしれない。



 これとほぼほぼ似ているけど違う気もする…?

オーブントースターを買い換えたが

 オーブントースターを買い換えた。十年以上使っていて、壊れきってはいなかったのだけど、たぶん数年前から赤く光るチューブの真ん中あたりが、色がついていなかった。動いている、焼けるとはいえ、あまり古い家電を使い続けるのは、ちょっと不安がある。いよいよ買い換えようと思って売り場に見に行ったら、問題があった。
 オーブントースターの巨大化である。
 値段はたぶんあがっていないが、庫内が広くなり、巨大化している。主力商品が、奥行きも横幅もでかい。奥行き30cmとか、お前は電子レンジかっつーの。我が家のオーブントースターポジションは、むかしの、あまり考えずに買った電子レンジなど置く台の上の部分は、手前が楕円形のデザインで、そうでなくても、最大の奥行きも浅いのである。
 それでぐじぐじジクジクマヨマヨしていたが、先日ついに、買って、お持ち帰りした。
 奥行き27cm。わりと余裕だったけど、ぎりぎりに置くには不安だったので、ちょうどだった。白い色のトースターである。白色を買いたい訳じゃなかったけど、それしかなかった。デザインは四角くてシュッとしている。
 900wから1000wにパワーアップ、しかも遠赤外線??付きなので(ちょっと奮発してしまった)、あっちゅうまにすごい勢いで焼ける。冷凍の食パンがすぐ焼ける。なかなか火加減になれない。しばらく焼きすぎになるかも。
 いままで使っていたのは、銀色の筐体で、それがけっこうかなり気に入っていた。銀色で、上の角がまるくなっているような、昔のオーブントースターである。
BO-L25-S|三菱電機WIN2K
 これ。かわいい。
 このサイトの写真はいまいちだけど、実物はもっとステンレスがピカっとしてかっこかわいいのだ。

 新しいデザインの、四角くて上がひらたいのは、いまの流行りらしい。


 

『おっさんずラブ』上海編を想像する

土曜ナイトドラマ『おっさんずラブ』|テレビ朝日


 すごかった…!。
 すごかった。
 単発ドラマの発表、放送、連ドラの発表、放送…。
 こんなにすごいことになるとは夢にも思わなかった。
 すごい。


 最終回の春田はともかくなさけない、かっこよくない顔が多くて。
 これぞ春田!!、というシーンの連打で。
 そして、感動の再会。みっともないのにかっこいい。
 そしてそして、最後の最後のシーン。


 すごすぎていまだに直視できない。


 ハッピーエンドだけど、いきなり遠距離恋愛なんだよなあ……、というところがあって。
 思うところがいろいろあって胸がいっぱいになるけど、ちょっと妄想。
 上海編SPがもしあるならば、こんなのがみたい

  • 1時間SPでいい(コンパクトでいい)
  • おそらく春田と牧は二週間に一回ぐらいは交互に行って会っている
    • 結婚の話はそんなに具体的に進んでいない(結婚するよといいつつ具体的なことは春田は自分からしなさそう)
    • 指輪はまだもっていない、もっているかもしれない
  • 上海での仕事の途中、春田はイロイロあって、アジアの大富豪に恋される、つたない日本語を含めて英語と中華圏の言葉で猛烈アタックされる。
    • キャストはアジアのスターをぜひ! 香港か中国か台湾のスターをぜひ! (田中圭よりキャリアがうえでうまいひとがいることが大事)
  • 大富豪と牧が言葉が通じないままののしりあいの派手なみっともないアホなキャットファイトをする
  • アレコレあって最後は大団円


 2時間SPになるなら、牧が大富豪のライバル企業とかに拉致られてそこで気に入られて厚遇されて、春田と大富豪が助けにいってアクションシーンとかあってもいい。そこでスタイリッシュに暴れるのは大富豪だけで、無駄にいいからだの春田は主役ですからの偶然にまかせて銃弾をかわし、ぐだぐだだけど牧を救出する。ただしこう話をでかくすると「テレ朝の悪い癖」がでてしまうかもしれないので、やっぱりコンパクトでいいかな。


 ラブコメどころかギャグか。


 いや、ぶっちゃけ、スピンオフとか、続編とか映画とかいらないっす。
 オフィシャルブックがでるだけで十分です。(鉄平とマイマイの5分*3本ぐらいならみたい)

映画『映画『君の名前で僕を呼んで』鑑賞メモ

 レディースデーに日比谷シャンテで観てきた。うっかりしてたがアーミー・ハマーさんの映画をみたのもここだった。座り心地が悪くて二度とくるかと思っていたはずなのに三歩歩けば忘れる頭なのでまたきてしまった。
 映画が始まる前から、すさまじい拷問がはじまった。大音量でくっだらねえ宣伝番組の上映だ。逃げ場がない「大音量」である。東宝シンデレラに対する印象は地に落ちたどころかマイナス1000m。いぶりだしてどっかに追い出したいイメージをめでたくうえつけられた。
 拷問が行われていることを知っている人が、予告編から始まってから入場してくる。予告編が長すぎるのを知っている人が、本編終了間際に入ってくる。たくさん。
 映画館から客が逃げるのは、映画のせいではない、東宝のせいだ、という新たな認識が確立した。でかいビルたててうかれてばあいかね。シャンテの内装は放置かね。あのすごいトイレとか。ミニシアターの雰囲気ガーというなら、まずは大音量の拷問映像流すのをすぐに止めるんだ。


 という非情なコンディションで本編開始となったのも運が悪かったかもしれない。
 以下かなり口が悪い、ネタバレありです。

続きを読む