自宅ハンバーガーを相変わらず断続的に食っている四十路。肉の塩加減と、ソースの量がむずかしい。今回は量が多過ぎた。
それで、ハンバーガー用の肉を焼くと(ステーキも同様に)、家の中がすごい匂いになる。換気扇を最大にして、リビングの窓は開けるのだが、それでも、十分に焼肉屋か飲み屋の匂いになる。油もめちゃくちゃ飛ぶ。
家には、イワタニのマルチスモークレスグリルがあるのだが、もしかしたら、それよりぜんぜん匂いがすごいことになっているような気がしないでもない。
コンロで肉を焼くときは、換気扇が近くにあるわけだが。
もしかして、換気扇がたいした仕事をしていないのだろうか...。
マルチスモークレスグリルは、ちょっと小さいという欠点がある。大食いではない二人でぎりぎり。玉ねぎの輪切りなどをのせると、なかなか大変。でも確かに、煙は少ないかもしれない。
そういえば、先日は、普通のカセットコンロにすき焼き鍋をのせて、安い肉ですき焼きのようなものをやったら、それはそれでそれなりな煙がでて。何をどうあがいても、肉を焼けば家の中に匂いがするのはしょうがないっちゃしょうがないのだろうか。
なにかと肉を食べたい。なるべくヘルシーに。だって四十路だもの(ハンバーガーはミンチだからダメな気がしているが簡単うまいんだ)
公式サイト。たこ焼きは小さめ。
イワタニ カセットフー マルチスモークレスグリル CB-MSG-1