茶ぶろぐ

おとなのライフスタイル@TOKYOブログ

中年と『死との約束』アガサ・クリスティ

 先日、三谷・萬斎ポワロのドラマがあったので、録画して、読んでからみようかなと、たしか、そのときは安くなっていたので、つるっと買った。
 読み始めているあいだに、ドラマも冒頭をチラ見したが、なんだか辛抱たまらず、消してしまった。読み終わってみると、また見たい気持ちになっている。再放送ないかな。


 有名な推理小説を、あなたは人生のどこいらで読むだろうか。子供の頃はコロンボグラナダ版ホームズが好きで、本はルパンを読んでいて、十代の後半になって、ホームズを全部読んだ。たぶんいまのところいまだに人生でもっとも読み返した小説で、三回は全部を読んでいる。そして、チャンドラーを読んで、30代の前半か、森博嗣にはまって、 Fになるからはじまって、四十冊ぐらい読んだ。貢いだ。そしてそれ以後、ぱったり読書量が減った。
 きりがない、と思ったのだ。
 そしていまでは、次が気になる、みないと気が済まない、となるような類の作りのドラマもぜんぶみない。マンガもよほどというものだけだ。全話配信している面白いアニメはみるけど、犬夜叉もとまっているし、ほとんど1話完結に近い。ゲースロやウォーキングデッドは挫折した形だ。SHERLOCKもとりあえず終わってほっとしている。ああいうのはだらだらやらないのがいい。

 推理小説といえば、アガサ・クリスティやエラリー・クィーンのはずだ。海外ドラマは好きだけど、あまり読まなかった。後者はいまだにほとんど読んでいない。
 アガサ・クリスティは最近読めるようになってきた。ドラマをみたせいもあるし、自分が大人になったからだ。子供だから読めなかったのだ。
 推理小説を啜って噛まずに飲み込むラーメンかそーめんのように読むが、そんな読み方しかできないので、謎解きは常に曖昧である。ホームズさんもあまり覚えていない。だから何度も見たり読んだりできるのだが。謎解きはトリックが面白いのではなく、コロンボやホームズや、登場してくる人物が面白いのだ。そしてポワロさんやマープルおばさんは、あまり萌えない。萌え要素がない。だがいまになって読むと、やはりアガサ・クリスティの女性の描写が郡抜きであるとわかってきた。

『死との約束』は、前半、何の小説を読んでいるかわからないような雰囲気が続く。それがしんどいといえばしんどいが、それがおいしいところである。その先になれば、もうすすってごっくんみたいな読み方になる。序盤もそのしんどいところが、時代も財力も違っているのに、身に染みるというか、重くもたれかかってくるというか、胃もたれになるというか。ものすごく頭のいい人の、それでも、いろんなものに対する憤りや恨みや、投げやりな気持ちが、ただよってきた気がした。具体的にそんな話はしていないが、そんな感じがする。

 アガサ・クリスティをそんなに読んでいなかったので、これを機にもっと読んでみようかという気になった。
 だが、ふつうは高いのだ。『死との約束』はたしかおそらくドラマの放送のおかげで、安くなっていた。ふつうは、Kindleで買っても600円以上する。不当に高いわけではない。でも読むとしたら、安いものから読むかもしれない。あるいは、以前にAmazonの何周年か記念で、たくさん無料でダウンロードしまくってそのままの英語版を読むべきか、である。でも英語はさすがに難しいんだよな。たとてほぼほぼかなり話をしっているものでも、かなりわからない。辞書を引いている時間がおおすぎて、何をやっているかわからなくなる。英語の勉強もしたいがふつうに読みたい気持ちもある。

死との約束 (クリスティー文庫) | アガサ・クリスティー, 高橋 豊, 高橋 豊


迫力のお値段。(DVDはお手頃だが)
名探偵ポワロ Blu-ray BOX1 -TVドラマ
名探偵ポワロ Blu-ray BOX2 -TVドラマ

すべてがFになる (講談社文庫) | 森 博嗣
 これをはじめて読んだときは、すごい面白くてびっくりした…。IT業界にいてよかったと思った。


 コロンボさんはHuluに吹き替えもぜんぶ来てしまった。やばい。大変なことですよ。1話はちょっとこぎれいめのコロンボさんがみられます。


長いお別れ (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 7-1)) | レイモンド・チャンドラー, 清水俊二