茶ぶろぐ

おとなのライフスタイル@TOKYOブログ

『ゴースト・オブ・ツシマ』を観ている感想

 家人がいままでになくものすごく楽しそうにはまっている。がっつりゲーマーではなくて、FFとかコジマ監督とかバイオハザードとか、愛着があるものやビッグネームがでたらやるゲーマーさんなので、実は、ツシマのようなものははじめて。最初は四苦八苦していたが、慣れてくるにつれて、話もすすむし、すごい楽しそうである。


 毎度よこから観てるだけゲーマーとしても、ツシマはすごく面白い。

  • 洋ゲーの和ゲー
  • 戦闘シーンがとにかくすごい
  • 移動、風景もすごい
  • 会話シーンはエコなのだが、脚本は面白い。短いやりとりや登場時間でも登場人物の描き分けができている。
  • モーキャプはだいたい和風だけど時々むこうが思う東洋人とか西洋人が垣間見えるのが面白い
  • 翻訳には四苦八苦の工夫が伝わりまくる


 風景の美しさは圧倒的で、しかも見飽きない。見飽きないのがすごい。ふしぎ発見もみたけど、対馬にいかねばという気になる。戦闘シーンはとにかくクオリティが高い。なんだかもうわけがわからないくらい作り込みがされていて、動きも絵も一番きれい。作り手が、日本の風景や文化をいっぱいみて調べて「美しい」「すばらしい」「面白い」と感動した気持ちが、こちらにすごく伝わってきて感動的。かつゲームをやっている人に対してとても配慮や思いやりがあって、ゲーマーが楽しそう。苦労するところは苦労して、いらないところはショートカット。
 登場人物同士の会話は、基本は棒立ちである。アクションはほとんどない。主要キャラは、けっこうがんばって日本人ぽいが、そうでもないひとは、ちょいむかしの映画にでてくる東洋人みたいな仕草や表情の人がいるのがウケる。
 どこかで開発者のインタビューにも書いていたが、開発中「アクションシーンで動き過ぎていた」と気づいたらしい。会話シーンでも、棒立ちなのに、妙に動くキャラもいて、それが向こうの人が考える東洋人味がでてくる。外見がアジア系なら、動かないほうがまだ近いのだろうか?。とはいえ、視線や瞬きのタイミングにも文化や風土はでるなあ、面白いなあ、と思いながらみている。


 だがすべて、欠点や粗といえるほどではない。
 とにかくすばらしい作品。
 時代劇を作る、作りたい、復権したいと思っている人、大河ドラマを作っている人にもちょっとみてもらいたい。