茶ぶろぐ

おとなのライフスタイル@TOKYOブログ

『BANANA FISH』発表会の感想めそめそひとりごと

 19時になるのをワクワクテカテカしながら待っていたら、いきなり家のWi-Fiがおちてあわててつなぎなおし、そのあともつながりがよくなくて、肝心のキャスト発表の瞬間、PVがでる瞬間を見損ねて、ちょっとおくれたら野島健児さんの名前だけ視界にはいり「おお」と驚いていたら、そのあと本人たちが登場してきて「おっふうう」となった。内田雄馬さんは存じ上げなかったけど、お話している声の感じはとても良かった。あと平田広明さん、石塚運昇さんについては、またか、もとい、てっぱん、うーん、まあ人気者、旬の人、安全牌、という感じ。


 まあ、好きな作品に、気になっている人が声をあてる。そりゃもう、そりゃもう有頂天になりまして、あほかというほど、やはりうかれていて、その間も発表会の配信は続いていて、しかし動画は途切れ途切れで、そして終盤に、


「時代は現代」



 はい消えたーー……




 世の中には、

  • アニメを商品として作る商売をしている人
  • 商品としてのアニメを作る人
  • 作品としてのアニメを作る人

がいて、みんな違うんだよ、みんな。
 そりゃ、さ、この世界の片隅に、みたいにさ、原作を死ぬほど再現しつつ作家性をぶちこみまくるようなさ、そういう作品はさ、10年に一度も20年に一度も、ありませんよ。わかってますよ。わかってるけど。


 それはないぜ?!な雰囲気の方々がふわふわと漂っていて、もうそのあとにでた監督インタビューとか端々見かけるだけで泣けてくるから読めなくて、あの発表会のゆるさも気になって、内田さんがちょっとうかれるのはわかるけど、その他の人たちが視界もふわっふわだし、野島さんはひとりちょっと神経質にみえて(ただのお疲れ?)なんかもう。



 うれしいから
 その二倍以上の深さの大地の割れ目に突きおとされて


 最後までみられなくて、あれだけつながらなくてやきもきした配信を自らきった。


 一晩だったら、笑っちゃうほどどうでもいい気分になっていたけど。



 そもそも、ノイタミナで自分が気になったアニメは、ことごとくおもしろくない。のだめ、もやしもん、はちクロ、Fになる。ぜんぶ原作持ってて読んでる好きな作品。ぜええんぶ面白くない。
 その点にかんしては、期待した自分はバカだった。


 しかし、あんなにも、あんなにも豊かで深く繊細な作品を「キャッハー?!!」なノリで粉砕する自分と同じ年頃??の女性たち。
 住む世界が近くて、遠い、遠い、遠い……。


 絵だけ描いて、アニメだけ作って、商品にして、そこまでたどりついたのだろうか。いや、何にたどり着いたのだろうか。頭空っぽにしていま売れる商品つくるよつくればいいんでしょー? それが楽しいよ〜?!! ってかそれが仕事だろ??? みたいな感じなのかなあ……。売れないと作れないし、作れといわれたものを作るのも職人だけど。実写映画もそうだけど、監督は職人かつ作家でいて欲しい。


 自分たちがわからないのを視聴者のわからないのせいにするのが、ひどいみにくい、フジテレビ的。そんな仕事していて、生きづらくならないの? フジテレビどんどん死にむかってるじゃんよ。