茶ぶろぐ

40代のライフスタイル@TOKYOブログ

「年齢拒否」はなにがそこまでダメなのか

ツイッターで「年齢拒否」という言葉がバズっていた。ひらたくいえば、同じファンでも30代や40代のおばさんはいやだ、ということである。地雷を踏み抜いたのは、いい年でそんなものにはまっている人は嫌だ、というような文言がはいっていたせいだ。

 

「同年代のファンと知り合いたい」とだけ書いておけば何も起こらなかったのだが、そのとき心の暗部にあったどす黒いものを、うっかり表明してしまったのだろう。SNSウオッチャーは未成年のそういう漏れた暗部を見逃さずに吊るし上げる。体罰する悪質な教師と似た心理だ。

 

自分が年をとったときのことを考えないのかしら、というツイートをちらちらみかけた。それも酷な話だ。先のことをみんないつも想像したり計画してるわけじゃない。好きなものをずっと好きでいるつもりはないのかな?、というツイートもあった。それは半分は真実だ。若い時に一過性のものとしてそのときの私が好きになるから、おばさんはそこに表れて欲しくないのだ。ほかの半分は、同時にずっと好きで10年たってしまった…という可能性。それはそれで修羅の道。

 

年齢に関わらず、自分より年上の世代がとてつもなく醜悪で気持ち悪くみえることはある。ずっとある。二十歳はアラサーアラフォーが怖くて気持ち悪く、アラサーはアラフィフやアラ還がそうで、アラフォーになればアラ還、70代以上が謎すぎて、アラフィフになれば……と、はてしなく。たぶん80歳前後の人は、百歳前後の人が苦手なのだ。知らんけど。

 

未来の自分の姿がそこにあるからだ。規範となるものばかりならいいが、たいていはだらしなくかっこよくないものが目に入る。いちどそういう視点が癖になると、未来がある限りその感覚はなくなることはない。ああはなるまいと思うほど、そこにすっぽりはまっていく。嫌い、恐怖、意識する、逆にそこに近づく。

 

世の中の年代に応じたイメージはだいぶいいかげんになってきたが、個人のなかには漠然と描くものはある。良き理想ならそこへ近づく動機になるし、悪い理想?はそこにとらわれまいと排除して差別的な発言にもつながることもある。気にしないのがいちばんだ。難しいけど。そんなひともいるんだな、ぐらいで。

 

思春期って(何歳まで?)嫌なものをイヤイヤいいたくなる時期だ。それをSNSに書いてしまうと、あっという間に社会的に攻撃される。だからどんなに嫌で嫌でたまらないことがあっても、ぐっと我慢して、アナログなノートに書き付けよう。時間がたてばシュレッターにいれることも忘れずに。もっと時間がたてば笑い話や反省材料になるだろう。

 

嫌なことを認識するなというわけではない。自分が好きなもの、嫌なものを理解しておくのは、他者が価値観などがぶつかったときに役にたつ。そこで自分の基準がおかしいと感じたら変えていくし、いややはりこれは大切なことだと思うなら残していく。何歳になっても、何歳になっても、その衝突と再構築はひとそれぞれの規模で続いていく。何歳になっても、だ。大変で面倒くさいことではあるけれど、それをまったくしなくていい境地になるには、あらゆる煩悩を捨てるか、完全に他人のいいなりになるかである。年齢で拒否、なんて言ってると、後者になってしまうよ。