茶ぶろぐ

おとなのライフスタイル@TOKYOブログ

『海街diary 8 恋と巡礼』買った読んだ

 非ネタバレ。


海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)
吉田 秋生
小学館 (2017-04-10)
売り上げランキング: 8


 書店に平積み3列。即座に購入。気付けばもう8巻……。いろんなエピソードが変化して、終わりは近いけど、10巻で終わるかな。もしかして次で終わりかな。


 毎回、どこか一カ所ものすごい大号泣するツボがあるんだが今回もまた。うっかりドトールで読みながら、前回も電車の中とかで開いてしまったとひとりで焦っていたわと思い出す。学習能力がない。


 この作品のテーマは「愛と死」なのかなといまごろ思った。美しく豊かな日常と、年頃の娘さんたちの恋愛と、死や喪失。今回チカちゃんのエピソードがすすんできて、いままでそういえば、死ぬとか病気とか失う話ばかりだったな、と気付いた。恋愛も序盤はそうだった。しかしあれこれギャグもしっかりさしこまれるので、読んでいて疲れないし、押しつけがましくない。全体で深く味わいが増してくる。累計320万部らしいが、少ない、少なすぎる。少ないのは「少女マンガである」からかな、と思う。吉田秋生萩尾望都と同様に、もう完全にジャンルをふりきった作品を描いていても、少女マンガなのだ。8巻のあのあれなんて、「きゃー!!!!」ですよ。もうねぇ。意外といままでそういうシーンなかったのに。ここぞというところの美しさはもうメロメロです。マンガが好きといいつつ、もし少女マンガというだけで距離を置いているおっさんは、いますぐ大人買いしたほうが身のためだぞ。


 こんなに単行本の一冊ごとに読みごたえのあるマンガはない。巻でひとつのエピソードではないのに、それぞれの話で面白くて、一冊で面白くて、もちろん全体でもぞわぞわするほど面白い。1コマの積み重ね、1頁の積み重ね、話の積み重ね、1冊の積み重ね、重りあって合わさって編み上げられ、全体の大きなじわじわ続く何度でも読めてしまう感動になる。


 なんどでも誰にでも無限におすすめする吉田秋生の『海街diary』。『BANANA FISH』も『ラヴァーズ・キス』もあれもこれもオススメだけど! 今年の冬には作者の画業四十周年記念本がでるらしいです。わおおおおおおおーー

ゴスペラーズのイベントをみてきた

 デビューの頃から知っているし、シングルもアルバムも何枚か買っているし、一度はきいてみたいと思いつつ、ライブに足を運んだことがない。ラゾーナ川崎のイベントにいってきた。しかししかし、朝から小雨でしかも極寒。この寒さがすごかった。頭がおかしくなりそうだった。せっかくのうたもふりかえると、濡れるとか寒いとか気が散っていて、あまりきけてなかったなあと反省。


 はじめてきいた5人の歌唱は、悪条件だし音響はあまりよくないけれど、重なる声のふわふわと心地よい層がうみだす揺らぎがとても心地よかった。姿がみえたのはおもに村上さん、安岡さん、後半が酒井さん。黒沢さん、北山さんはほとんどみえなかった。会場に15分前についたので当然ですが。うたを聞く分には問題ないだいじょうぶ。みえていたほうが動機はあがるけど。
 ラジオのイメージでは、坂井さん、安岡さんがしゃべるのかなと思っていたら、基本的に村上さんだった。オープニングが大変よかった。あそこでのイベントは開始は2,3分遅れが多いのだが、速攻はじまって、しかし穏やかで村上さんの冒頭のMCがとても誘う感じがよかった。村上さんはいわゆる仕切るぜという感じではないけど、よく通る太い声で、話し方もゆっくりめで、話している内容などがぜんぶ聞き取れた。他の皆さんは話し声が小さくて早くて寒さもあってほとんど何をいっているかわからなかった……。


 ゴスファンの方々はじいっと凝視して集中して聴いている女性が多かった。アルバムがでてすぐのせいもあるだろうけど。でもペチャクチャしゃべってるうるせぇな人たちもいた。まぁどこのファンにもいるもんです。曲の最後の最後の一音が終わるまで拍手などフライングなしなのは、ある種の厳格さを感じた。ケミふぁんは早すぎるところで拍手したがる人がいてイヤではあるが、クラシック並みはそれまたすごい。


 アカペラはもちろん、たとえ伴奏が録音音源でも、個性や音楽のゆらぎや気配がある。マニアックさと親しみやすさ、かっこつけるけど自然体、大人の魅力と永遠のニアミスした青春。なぜかなんだか、いろいろ連想させるんだよゴスさんたちは。



 今回の新譜。

Soul Renaissance(初回生産限定盤)(DVD付)
ゴスペラーズ
KRE (2017-03-22)
売り上げランキング: 66



 過去のイチオシアルバム

FRENZY
FRENZY
posted with amazlet at 17.03.27
ゴスペラーズ Rhymester
キューンレコード (2002-02-20)
売り上げランキング: 116,499


 過去のイチオシの一曲

告白
告白
posted with amazlet at 17.03.27
ゴスペラーズ
キューンミュージック (2000-12-06)
売り上げランキング: 100,269

『千年万年りんごの子』ちょっと感想ネタバレあり

 ついにKindleで買ってしまったが、紙でも買うかもしれない。
 何度読んでも毎回なにかわああとくるものがあって、感想がまとまりがつかないがひとつだけ。


 以下ネタばれありかも。

続きを読む

ずっと君を探してた計量スプーン

 Free Design 渋谷モディ店で出会った運命の軽量スプーン。

 Amazonではたぶんこれとか。



 わがやにはこれとほとんど似たタイプの、しかしすごい薄い、力をいれるとふにゃと曲がってしまう、20年以上たっている計量スプーンがあって、ずっと、同じような形の、もう少し丈夫な新しいやつをさがしていた。


 ついにみつけたーーー。
 Free Designにはほかのもの目当てでいって、それは売っていなかったけど、計量スプーン出会えた。うれしい。しかも3種類と1本ついて税込み702円。

crochet 業界の Afghan とはなんなのさ

 日本の編み物業界もほとんど知らぬが、crochet業界ももっと謎が多い。そもそも伝統的なものの世界だから、技は合理化されていても、なぜそれそういう名前なのかについては、理由や由来が謎なものが多そうだ。


 そのなかのひとつが、 Afghan アフガン。アフガンて…。辞書としては、アフガニスタン人、アフガニスタン語、アフガニスタン人の、なのだが、なぜかそこに「毛織りでカラフルな模様の掛布団」とか混ざってくる。いろんな画像をながめて、なんとなくまとめると、

  • 掛け布団、ブランケット
  • 編み物
  • 模様がある

 だいたい上記3つは当てはまるようである。カラフルかどうかはデザインによるが、模様は必ず入っている気がする。でも最低限アフガンと認識されるのは、最初のふたつで「編み物の掛け布団」かもしれない。でも掛け布団のイメージが日本人だともう少し厚さのある掛け布団を思い浮かべるかもしれない。アフガンは、編み物なのでそんなに分厚くないし、大きさは作る人の根性だと思うが、寝るときに本当に使うかどうかわからない。ちょっと昼寝とか赤ちゃんをくるんでおくとかそんな感じ。ベッドでは飾りで使うとか。


 それでややこしいのは、「ブロックアフガン」「アフガンブロック」「アフガンスクエア」などがある。ブランケットは大物なので、はしから順々にあみあみしていくのではなく、四角い部品をつくってつないでいって大きくしていくような作り方が主流のようだ。たぶん、その模様の一つのかたまりという意味で「ブロック」とか「スクエア」などといっているのだと思う。でもそれだけを作る楽しみ方もあるようだし、でこぼこしていないなら、コップのコースター?、にしかみえないというか、生地と編み方によってはそういう使い方もできそうだ。
 四角いものといえば、「グラニースクエア」というのもある。これもなんだか用途が不明。「ドイリー」は花瓶とか食卓を彩るのに一応用途があるが、糸の太さとか編み方によっては、グラニースクエアと見分けがつきにくかったりもする。グラニースクエアは確かにスクエアで、特徴はあるにはある。でもアフガンのブロックやスクエアとも、見分けがつきにくい。


 たぶん欧米文化圏のひとは、それぞれ違いやニュアンスがわかるのだろう。だと思いたい。


 あと、たぶん日本ほどまじめじゃなくて、「欧米」と地域もひろいので、それぞれの人が勝手にやっているところもある。ルールがあるわけではないから、好きにやっていいのだ。だから複雑な編み方には長い名前を付けるのではなく、その都度「〜〜クラスタ」とか適当な略号をつけて、編み方の先にそのかたまりの説明をしておく。だからオリジナルの編み方とか無限大である。だから

  • ch チェーン くさりあみ
  • sc 細編み?
  • hdc 半分の長編み?
  • dc 長編み?
  • sl st 引き抜き編み

 ぐらいわかってりゃいいんじゃねーかな。あとは説明してくれてるし、ぐぐれば親切サイトがわかりやすい図や動画で説明してくれている

 意外とわからなかったのが

  • yo 「yarn over」でなんのことはない「糸をかける」だけのこって


 ずっとわからないのは、表と裏にあたるらしい Right Side と Wrong Side 。スターウォーズか? 違う。どっちが 表 Right なのか、それは未だにわからない。ふぁじい。